今週の雪はたいした事なく事故や修理はゼロでした!
その後もまだ寒いですね。
最近は新車架装や電装品取り付けが多いです。アライメント調整作業もボチボチやってますよ。

GRハイラックス これもデカイですね。
新車ご購入頂きこれにアルパインのデジタルインナーミラーとドラレコ前後、その他色々やっています。

これも分解するのが多いです。内装やってリフトアップなどやって来週納車の予定です。
作業をやっていて、ドラレコなどの電源を取り出さないといけないのですがこのハイラックスは最近のトヨタ車にある助手席足元にある電源取り出し用のサービスコネクターがありません。なのでディスプレイオーディオ裏から直接電源取ります。


配線をカットした写真も載せてますがディーラーオプションでETCを装着してあります。この取り付けにエレクトロタップをかませてあったのですが…
このエレクトロタップ、ワタクシは信用しておらずここなん十年も使ってません。意外と電源トラブルが多くて怖くて使えません。最近は形状も変わってるようですが…以前に元々取り付けしてあった追加メーターでこのエレクトロタップが原因で色々悩まされましてトラウマになっています 涙
これをポイしてハンダつけします。

めんどクサイですがこれが確実です。
タップ欲しい人いっぱい余ってるのであげますよ 笑
この他に

またまたミニでオイル漏れ修理



駐車場に停めてるとオイルの後が…ということで下側覗くとオイルパンとシフトロッドの合い中あたりから漏れてるようで…デフサイドカバーみたいです。
ガスケット取り寄せて分解


漏れた後あり、ここでしょうね。
これをキレイにしてオイルストーンで面を出します。



ついでにブラストもしました。

ガスケットつけて

エンジン暖気後確認、大丈夫そうです!
他にも


この前アライメント測定したCL7アコードですが足回り変更で再度アライメント調整や

ER34のアライメント調整など
なかなかブログをあげれませんでした。
この他にも修理依頼も多く

F31 320Dの水漏れ点検

加圧テストやって

ラジエーターのアッパーホースからシリンダーヘッドへ行く接続パイプからの水漏れ…ここインマニ外さないといけないので大変です。接続パイプは3000円しないんですけどアクセスするには色んな物外さないといけません、部品オーダー中で来週ですね。
まだ色々と作業ありましたが写真忘れで…
古いクルマから最新のクルマまで色々とやってます。
ただ、作業は2人で内容別でやっていて手が回らない時もあります。旧車や複雑な整備の場合は預かり時間が長くなったりします。お早めの相談をお願いします。
クルマの事なら 伊万里 モータークラフト田中へ!