暑い中中古車の仕上げやっております。

うちでは珍しいアメリカ車のチェロキーです。何故か最近アメ車の依頼が多いです。アメ車が得意か?と言われてもそうではないので修理依頼とかはお断りする場合もありますので…でもヨーロッパ各地の輸入車に比べると仕組みは簡単そうです。

準備を進めてやってまして輸入車の気になるトコロ…

外装の樹脂部分が白く褪せているのが古さを感じさせるので

ワコーズさんの樹脂コートです。これは何かというと

メッキグリルの内側が白くボケてますよね。

なんとも言えない褪せかた…

ここに先ほどのスーパーハードを塗っていきます。塗りかたは付属のスポンジがありますのでそれでもよいですがこういった狭い部分は筆塗りでやっていきます。

左側が塗り部分、右側と比べると全然変わります。

半分…

ちょっと時間かかりますがメッキとのコントラストがよくなりましたね。

この後ボディの樹脂部分にスポンジと筆使いながら塗っていきます。

輸入車は外装に樹脂部分が多いですね。

ただ、このスーパーハードは樹脂のみOKでゴム部分にも塗れますが密着しなくて色が落ちてしまいます。

塗り終えたら雨とか水分厳禁で1日乾燥、その後は濡れてもよいですが洗車NGで数日したら固まります。樹脂部分にコーティングする感じです。

ちょっと手間はかかりますがキチンとできれば結構長持ちします。

この後シートサイドカバーの修理、爪が全部折れてカパカパ状態なので…

エポシキでボルト仕様にして取り付けたりして準備完了で納車となります。

先週は

ラングラーでした。

低燃費車が多い世の中、あえて高燃費車に乗る。

漢ですねぇ!

ご依頼ありがとうございました。