桜も散ってしまいました4月です。
3月のなごりというか作業しきれなかった分をまだやっております。
今回は32のインジェクター交換編です。一週間ほど前にオイル交換で来店されたのですがボンネット周辺からガソリン臭が…
ボンネット開けるとやはり漏れてました。5番のインジェクターからです。預かる用の代車がなかったので後日預かりでまたご来店で修理に入ります。

これもまた別のお客様の32でほぼノーマル個体でとてもキレイです。
エンジンもノーマルでずっとこのまま乗ってこられたであろうという感じです。


早速インジェクター外しにかかります。
今回は大幅に外さず最低限のスペース作って取り出します。1本だけなのでね…
6本全部交換ならデリバリーパイプごと全部引き抜きます。

わかります?インジェクター周辺にガソリン漏れて赤く変色しています。このまま放置しておくと最悪引火して車両火災につながります。

左が漏れてたインジェクター、右は在庫の中古インジェクターです。本体色違いますが黄色カプラーなので444ccの純正です。
なぜ漏れるかというと

インジェクター先端のノズルを覆ってるプラスチックが割れるんです。プラスチック上部にはゴムインシュレーターがあるんですが漏れ止め用のOリングとかではないのでココ割れるとインマニに漏れてきます。
まぁ30年近く燃料吹いて振動もありますので劣化はしますよね。

デリバリーパイプをインジェクターが抜けるくらいに浮かせて今回は1本のみの交換です。
清掃して漏れチェックしていると

ん?

インマニに刺さる3パイほどのバキュームホースが破れてました。逆に30年よくもったというべきか…

ついでにフェールレギュレーターのホースも一緒に替えておきました。
ほんとは全てのバキュームホースを交換したいとこですが交換しにくい部分もあるのでエンジン降ろす機会があればやりましょう!
という事で修理完了。
ついでとなりますがこういった作業と別に色々なところを点検もしてます。なにせ旧車ですからね。
大事に乗ってください。ご依頼ありがとうございました。