年度末で忙しく作業写真ほとんど撮れてません…毎年この時期はクルマ屋さんが一番忙しくなります。

この前ネットの記事で見たんですが偽物ホイールというか粗悪ホイールが世の中に出回っていてそういったホイールを履いてるクルマの事故の画像を見ました。

画像は拾いモノです

正直危ないですね。

クルマというモノ、命に関わる部分があります。

特にタイヤ、ホイール、ブレーキです。

他にもクルマを構成する色んな部分ありますがこの辺りは整備をする側も特に気を使います。

タイヤ→溝が無かったり亀裂やヒビが入ったモノはスリップやバーストにつながり操縦不能に陥ります。

ブレーキ→効かないと当然事故に繋がります。

今回のホイール→割れたりするとタイヤが外れて大事故に繋がります。

これも画像を拝借

有名メーカーのホイールそっくりなパチもんホイール、数多く出回っていてパッと見は似ています。でも製造工程や使ってる材質が全く違うんです。

例えば高級ブランドのBBSなんかのコピーホイールは昔からありました。センターキャップだけホンモノのやつを使えば見た目同じにモノだったり、レイズ製のTE37のコピー品だったり。

皆さん、安さで選んではダメです!

命を乗せてる部分です!

うちはレイズさんの正規代理店です。確かに高いです。でも高いのにはそれなりの理由があるんです。

このレイズ製品の製造工程見てみてください。

高いのには理由があります。

今までレイズ製品を販売していて割れたりしたのは無いです。ワタクシもTE37履いてサーキット走行をずいぶんやってます。ゼブラゾーンも乗り上げたりもしてます。

割れません。

この安心の一言に尽きます。

皆さん、タイヤとホイールはちゃんと選びましょう。

命を考えればホイールも安いモノです。

レイズ製品売りつける訳ではないですが展示、在庫もあります。

あと、ホイールに関してもうひとつ。

ホイールナットもちゃんとしたモノを選んでください。

これもまた粗悪なモノがネットとかで流通してます。

ホイールもそうですがナットも堂々とメーカーさんの完全パクリで販売されています。

レイズさんでいうとレーシング ジュラルミンナットとかも本物そっくりで売られていて個人のユーザーさんだったら買う時に見分けつかないです。

財布やバッグでもそうですが偽物をつかまされない様にするには正規なモノを買う事です。

粗悪ホイールナットは精度も悪く、材質もそうですが中心が出てなかったりネジピッチは合ってるもののシブかったりでハブボルトを傷める事もあるし最悪ナットが緩んだり折れたりします。

レイズ製品をと言いたいとこですが金額も少し高めなので…そういった場合は国産の協栄産業さんのナットをお勧めします。

当店、レイズ製ホイールナット各種在庫してます。

タイヤホイールやナットに関する事がありましたらご相談ください。